このファイルは宥の作ったペレイラファイルに、その後の資料整理で見いだされた2, 3の資料を加えたものである。宥の意図したペレイラ女史の日本への紹介、あるいは著作 の翻訳は実現しなかったが、アメリカ留学時の宥の活動あるいは興味の一端をしめす資料 である。

 Irene R. Pereira(1902-1971)はアメリカのモダニスムの発展に貢献した抽象芸術家、 詩人にして思索家である。宥は彼女の考えに興味を惹かれたようで少なくとも帰国直前の ‘57年2月24日に自宅に訪問し,著作,原稿などを譲られている。恐らくその時に<空間の 本性>を邦訳する話もでたのでしょう。宥の意図は帰国後にNature of the space を離れ、 Pereira女史宅の訪問記と、手元の<空間の本性>, Lapis原稿など、さらにB. Shahaniのエッ セイを材料にPereiraを紹介する準備をすすめたが、中断した。ペレイラ女史からは1964年3 月末にLapisの出版案内を受け取ったのが最後の連絡となったようです。

( 春  2018. 07. 29 )

 

I.R.ペレイラ

 

1. 手打ち原稿

1  The Lapis is an interpretation of a dream of a Lapis Lazuli Stone (1枚)

2 :1954.Nov. 29th. Dream of the Lapis (1954. Nov. 29th) (1枚)

3  Subject ........ Object (1955.Feb. 3) (2枚)

4  1-6頁:Jan. 29, 1956 Biographical Data (1956. Jan. 29th) (6枚)

 

2.ペレイラによるファイル

 

1 Light and the new Reality(9枚); 2/24/57 “for Yutaka Matsuzawa”

2 Meaning of space – time in relation to “Light and the new reality”(7枚) 3 Structure and dimensions of thought; 53. June 24(4枚) 4 Diagram; June 24, ‘53(1枚)

 

3.ペレイラ著作

 

1. The nature of space A metaphysical and Aesthetic Inquiry.private publication, New York,

1956 62 pp.;2冊;一方には宥あての献辞(2.XII.1957)

2 A philosophical Statements,The Palette, 35巻1号,1955 (5枚)

 

4.ペレイラ展覧会案内

 

  1 A comprehensive exhibition of paintings by I. Rice Pereira; May 7-30, 1956, Wellons

Gallery, N. Y.

2 Catching a sunbeam in a solar hat; 1959. 29.XI-. Nordness Gallery, N. Y. (8.VII.1959, Pereira

発); 1956-58年の12枚の絵画を展示; 松沢のメモには1949-55の12枚の絵画のタイトルを 手書き。

   Banjee Shehani, An appreciation of Irene Rice Pereira, 6pp.

  3 Retrospective I. Rice Pereira; 1964.18.III―4.IV.1964; Galerie Internationale, N. Y.

I. R. Pereira: The transformation of “ Nothing” and the paradox of Space    ; なお、29.III.1964にもPereiraから案内状を受け取っている(計2枚)

 

5.書簡 

 

 1 松澤宥宛 1957.10.9;TheNatureofSpaceの日本語版の出版は楽しみ。序文は書く。 The Lapisの方が面白いかも知れないが。出来次第に航空便で送る。他のものは船便で送

る。

2 松澤宥宛 1964.III.29; Lapis 出版案内;NYでThe Lapisの原稿を見たでしょう。

出来れば送るので、必要な部数を知らせて欲しい。

 

松澤宥 手書き草稿

 

The Lapis is an interpretation of a dream of a Lapis lazuli Stone monument with a figure incised in the stone. I was surprised myself by it, I never know what a philosopher’s stone looked like. 1枚

 

1 -1 マンハタンの女隠者 - I.R.ペレイラと新著〈ラピス〉によるヴァリエイション  松澤宥 (13枚)

-2 無題:1の2ページと同様であるが、若干の差がある2枚

2 ペレイラ試訳 -2 光と新しい実在性(1枚)

-3 無の止揚と空間の逆説 (15枚)

-4 空間の本性(18枚)

-5 英文 Lapis lazuliのイントロダクション(1枚)とその訳(1枚) -6 ラピス・ラズリの部分訳(5枚) -7 芸術家の新手段:タイトルのみ (1枚)